2日目
2011/09/18 Sun. 23:05 | 未分類 |
昼間の晴天は神様の贈り物?
それはそれはおいしいフルコースをいただき至福の眠りにつくころ雨。
雨音と小川の流れる音が心地よく遠くなり眠りに落ちました。

ガーデンビューのお部屋からの目覚めの景色。。。
霧がたちこめて幻想的。。。



とてもステキなプチホテルでした。お世話さまでした~♡

学生時代、ペンションブーム。
小海線で訪れたこの駅。
駅舎は昔の面影はなく少しさみしいようでした。
* ”しずかな駅の伝言板はきれいに消されてた~♪”
ユーミンのあの歌が妙に似合う雰囲気だったんですけどねぇ(^^;
清里の駅前もクルマで流してみました…
白い大きなポット、当時を象徴するかのように建ってはいましたが…
あの当時、ここをクルマが悠々通れるなんて誰が想像できたでしょう。。。
雨は小ぶりながらも降り続きました。
霧も濃く対向車のヘッドライトもかなり接近しなければ確認しずらいほどです。
それでも・・・
下へ下へと降りて行くと綺麗な稜線がくっきり望めるようになり
真っ白な雲と青空が高くて美しい~。
バラクラ イングリッシュガーデンではこのお天気♪

ガゼボに絡むのは千人草。

緑も花も色が実に鮮やか。
土地も空気もそしてお手入れもどれも大事なんですね。

実は、かなり苦心の撮影です(^^;
この日 ケイ山田による催がありクラブツーリズムの団体さんや
熱心なバラクラファンが大勢来園されていたのです。

園内はダリアが真っ盛りでした。

2日目も人気のお蕎麦やさんを制覇し・・・
蓼科湖のほとりにありますマリー・ローランサン美術館へ。
絵には全くの興味など無かったワタクシですが
丁度時間が合ってしまい(笑)学芸員さんによる作品の説明を聞けることに。。。
40分の予定をオーバーしての丁寧な説明でしたが、とても気に入りました!
作品の色使いやタッチはその時代の彼女の境遇によって異なっていることは
全くの素人のワタシにもよく見てとれました。
*残念なことにマリー・ローランサン美術館は9月30日を以って閉館だそうです。
蓼科湖を少し散策して最後の目的地 諏訪の北沢美術館へ。
諏訪湖へ向かう市街地を抜ける1本道は渋滞中。
既に4時近くになっていることから帰宅時間を逆算して一同ユーターンで意見が一致。
諏訪インターから帰路へ。
中央道ではいくつもの雨雲の下を通り抜け
2度も虹を見ました。
日常を離れて山と湖 大自然に包まれ、懐かしい場所に戻れた2日間。
月並みですが・・・最高に楽しかったです。
最後までお読みいただき・・・ ありがとうございました。
コメント
ガーデン三昧に可愛いプチホテル・・・ニマニマな夢気分だったでしょ~。
あの頃に思いを馳せたり・・・楽しい旅路でしたね~。
お泊りで出かけられるお友達がいるのもうらやましい~。
心も身体もリフレッシュしてまたお庭のお手入れに力入っちゃうんじゃない?
1枚めのお写真でお目々だけ涼しい気分になれたよ~。
目覚めてこの景色って素敵だよね~。
そんなに時間が経っていたなんて・・・
思い出の場所に立ち寄るたびに懐かしさと遠い昔になっていたことを感じました。
甲斐大泉の駅舎の昔の写真が飾られていたんですけど
「そぅそぅ!こんなだった!」って^^;;;
学生時代はチャラチャラしたメインストリートではしゃいでたこの地。
今では庭を通じての友人とのしっとりした旅。
今回この季節に行けてよかったかも^^v
だってね~・・・なんか安心したの。
「花の少ないこの時期はこんな感じで全然OK!なんだ」って。
雑草を綺麗に抜き取ってあって秋の気配の花が色を添えてる庭でいいんだもの。
(何が起こるかわからないから・・・草取りは綺麗にして出かけた拙庭でした)
バラの咲き乱れる季節に行ってたら・・・
恥ずかしさで打ちのめされてたかもしれないもん(笑))))
はぁぁぁ~ここは日本ですか?
空気の色が違いますよねぇ。
私は、友人共々ペンション苦手派だったのですよ。
確か4人くらいでラケット片手に盛大に乗り込みましたが、それきりになってしまいました^^;
勿体無いことしたなー、今なら楽しめそうなのにー・・・と思います。
駅のお写真、雑誌に載りそうですね、映画なら女子大生が3人楽しげに笑う回想シーンが出てきそうです。
飛行機には乗ってませんから・・・日本です(笑))
ホント、誰もかれもがかわいいペンションを目指してましたよね。
私もラケット振り回したクチです(爆)))
甲斐大泉の駅長さんは女性なのですょ。
久しぶりに寄りました!ってなことを話、ホームで撮影させてもらいました。
霧に隠された向こうに昔の思い出が忘れ物として残っていそうな・・・
懐かしさいっぱいのホームでございました^^*
あなたはきのうせめてひとこと残したでしょう♪
うっふっふっ
懐かしいですねぇ~。
清里はもう二十年以上行ってないなぁ。
マリー・ローランサン美術館、閉館ですかぁ・・・
ここも大昔行ったなぁ・・・
バラクラも静かそう・・・
しかし2日間?かなり充実のコースだよね~
二十年? うわっ!私なんて・・・三十年ぶりだったのだ(笑)
八ヶ岳にはほぼ毎年?行ってたけど・・・
お庭繋がりのお友達と行く先は違うもんね。
今回は少人数だったし、1年に何度も八ヶ岳へ行く人がドライバーだったので
リクエストに十分応えてもらえました。
とにかく懐かしかったわ。。。
台風、こちらはまともに食らったようで・・・
警戒心が甘かったことを今朝の庭から痛感^^;;;
| h o m e |